558437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花尊し

花尊し

golf 論語流布

golf 論語流布

ジェジェジン 2014.1.17
我 仁を欲すれば、
斯(ここ)に仁至る。
(論語 述而第七の29)

ゴルフの上達には時間がかかるが
妄想だけなら直ちに実現する


傷んでも 1/22
異端を攻(おさ)むるは、斯(これ)害あるのみ
(論語 為政第二の16)

ゴルフを正攻法で攻めても上手く行かんからといって
異端に走れば益々可笑しくなる


毒 1/26
この世に毒でないモノが有るだろうか、過ぎれば皆毒になる
(パラケルスス)

何事も、過ぎたるは及ばざるが如し
(論語 先進第十一の15)

少量の放射線は健康に良い、と云う学者がいる、
が 福島第一原発の避難者と批難者に言うことではない・・

カップ手前で止まってしまうような弱気の球は絶対入らないが
強気の球が外れてしまって、ずうっと行き過ぎてしまうのも考えものだ


過ち 2/8
過(あやま)たば則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ
(論語 学而第一の8、子罕第九の24)

不弐過
過ちを二たびせず
(論語 雍也第六の2)

過(あやま)って改めざる、是(これ)を過と謂う
(論語 衛霊公第十五の29)

過(あやま)ってばかりだぁ

人間は所詮色んな失敗を繰り返すもので、
人のプレーを見ていてもそう思うのだが、
これは自分も含めてなのだ


楽しいか 2/20
知るは好むに及ばない。
好むは楽しむに及ばない。
(論語 雍也第六の18)

学を知る者は学を愛する者に及ばない。
学を愛する者は学を楽しむ者に及ばない。

ゴルフも又同じ、か?

自分のボールを追いかけるのに精一杯で
他人のプレーや景色を見ているゆとりのない腕前では
未だ、楽しめないか!


猿の反省 8/12
過(あやまち)を見て内に自ら訟(せ)む
(論語 公冶長第五の26)

自分の過(あやま)ちを認めて自己反省する

ラウンドの後すぐ、反省のため練習場に行く、
という人もいたが・・

多くは練習嫌いだ!


趣味 8/21
己(おのれ)の欲せざる所は人に施すこと勿(なか)れ
(論語 顔淵第十二の2、衛霊公第十五の23)

ゴルフは静謐(せいひつ)を旨(むね)とし
マナーとエチケットのスポーツ

A)マナーがなってない
B)まぁなぁ

自分が他人にしてもらいたいことでも、
迂闊に他人にすべきではない。
その人の趣味が自分とは同じでないかも知れないし・・


さとり 8/31
君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩(さと)る
(論語 里仁第四の16)
*喩る=敏感である

君子は正義を重んじ、愚人は利益に動く

バッグにルールブックを入れている人は10%弱とか・・


有った有った詐欺とまでは言わずとも 9/10
欺(あざむ)くこと勿(な)き也
(論語 憲問第十四の22)

騙してはいけない
って
あったり前田のクラッカー


口先だけの巧み 9/15
巧言令色、鮮(すくな)し仁
(論語 学而第一の3、陽貨第十七の17)

口達者で愛想よくても
ひとにプレッシャーを掛ける言葉は
やだよね・・


徳か得か 9/17
徳有る者は必ず言有り、
言有る者は必ずしも徳有らず
(論語 憲問第十四の4)

立派な徳のある人には必ず立派な発言があるが、
立派なことを口にする人に必ずしも立派な徳があるとは限らない

良いこと言ってんだけど何やってんだか・・


卵 10/2
過(あやまち)を観て斯(ここ)に仁を知る
(論語 里仁第四の7)

過(あやま)つや人皆之を見る
(論語 子張第十九の21)

過(あやまち)は皆これを見るし、
その仕方やその処理を観察すれば、
その人が分かってしまう

木の根元にボールがあってスイング出来ないとき
こっそり蹴りを入れる、とか

lost ball になった時、代わりをコソッと落とす?
(卵を産む)
とか


10KOKスピード違反 10/13
免(まぬが)れて恥ずることなし
(論語 為政第二の3)

人は法の網をすり抜けれれば良しとする

御免なさいで済めば・・
「警察は要らない!」

仲間内のお遊びなんだから
楽しけりゃ それで良いっしょ!
や・・


その道を極めた者は道具の善し悪しに関係なく一流の仕事をする 10/29
先ず其の器を利ぐ(まずそのきをとぐ)
(論語 衛霊公第十五の9)

良い仕事はまず道具を研ぎ澄ます事から
(入念な準備)
良い仕事はまず道具を大切に磨く事から
(入念な手入)

高い道具、必ずしも実力アップに繋がらず

弘法筆を選ばず
弘法も筆の誤り


皆アナタが悪いのよ! 11/3
小人は諸(これ)を人に求む
(論語 衛霊公第十五の20)

何でも人の所為にする

ミスが続くと、このコースが悪いとか、
今日は日が悪かった(仏滅)とか、

雨の所為、風の所為、寒さの所為、
キャディーがブスの所為?


ゲン 11/30
言を以って人を挙(あ)げず、人を以って言を廃せず
(論語 衛霊公第十五の22)

*挙げる=抜擢する

シングルクラスとダボちゃんの言葉の軽重

アドバイスは量ではなく質、ただ一言で良いのだ

適宜適切のアドバイスはなるほどと思う
が、
プレッシャー目的の声掛けは、やらしー


8×8=4×4×4 12/7
八侑(やつら)の舞は天子のみに許される、と孔子は言った
(論語 八侑第三の1)

*八侑=やつら,はちいつ,8×8=64人

*諸侯は六侑、大夫は四侑、士は二侑

4×4×4=64人 も参加するゴルフコンペなら
賞品も凄いだろう・・


もしもの時の祝賀費用は 2015/4/7
未だ生を知らず、いづくんぞ死を知らん
(論語 先進第十一の11)

Q どんな死に方が良いでしょうか?
A まだ生き方もよく知らないで、死に方などわかるものか

まだホールインワンも無いくせに
アルバトロスの話だなんて・・


差別主義者か 2015/9/6
火神と竈神(老婦の祭)

カマドを祀るに火神の礼を以ってした事を孔子が非難、
カマド神は身分が低い、だとさ・・

奥(偉い人)に媚びるより竈(かまど、実力者)に媚びよ、
では?
との問いに孔子は NOと答えた。
(論語 八侑第三の13)

ティーショット 上司打つ前 手をたたく


若造のくせに 2015/10/15
信ぜられて而(しこう)して後(のち)に諫(いさ)む
(論語 子張第十九の10)

目上の人の非や過ちを直言することを諫言というが、
未だ信用されてもいないのに諫言すると怒りを買う。

・良薬は口に苦し
・諫言は耳に痛し
という諺もある。

正論であっても逆鱗にふれないように諫言するのは難しい。

仲間内のゴルフでも中には
神経質なのも居てマナー違反
(例えば、飛球方向前後45度の視界に入るな、とか)
を指摘されたら不愉快だろう・・


110のoh! 2017.9.21
人の生(い)くるや直(なお)し
(論語 雍也第六の17)

真っすぐなことは良い事だ
というのが直である


しかし

闇雲にただ真っすぐに進んでも
良いというものではない・・

百獣の王

身を隠せない大草原でUU

獲物に向かって直進のみ
(小細工なしの横綱相撲)

恐怖無い自由の迫力

110のoh!


猿でござる 2017.9.24
見ざる、聞かざる、言わざる

非礼勿視、
非礼勿聴、
非礼勿言、
非礼勿動
(論語 顔淵第十二の1)

非礼視るなかれ、
非礼聴くなかれ、
非礼言うなかれ

それは猿

去る2016年の事でした

礼に外れたものは見るな、
礼に外れたことは聴くな、
礼に外れたことは言うな

そんな嫌な奴も居るからさ?

猿も人間も人(猿)口多過ぎだ・・



絶好調の絶交
(絶交状)2018.8/17

iさんとは今日のゴルフを最後とし、
今後はお付き合いをお断り致します。
ながらくのお付き合い有り難うございました。

(絶交状への返信)
何があったか解りませんが残念です。
今後のためにアドバイス頂けたら有難いです。

(解説)
解らない、と
とぼけているのだったら
とんでもない糞野郎だし、
本当に解らないのだったら
デリカシーの無い大バカ野郎だ!

どっちにしても
絶交は正解ということだ・・



ゴルフ嫌い
バカは死ななきゃ治らないしぃ
上知と下愚は移らず
(論語 陽貨第十七の3)

どんな人間でも教育は可能説とそうではない説、
しかし、
死刑囚の更生教育とは?
死刑執行は法務大臣の職務、職務怠慢は許されない。

レッスンを何回受けても
練習場に何度かよっても
運動神経が鈍いのか、やる気のない所為か、さっぱり上達しない・・


楽門のススメ
由(よ)らしむべし、知らしむべからず
(論語 泰伯第八の9)

民は依らしむべし、知らしむべからず
知らしむべからず、寄らしむべし

愚民政策の勧め説とそうではない説、
しかし、策を進めるトップが愚民なのは想定外(M党政権)

愚民でなけりゃやってらんないよ・・

「ああしろ」
「こうしろ」

アドバイスする人はいるけど

何故そうするのか
何がどうなってそうなるのか

理屈を理論的に説明してくれる人はいない


木違い
神木は、夏は松、殷は柏、周は栗、
栗は戦慄の栗で、恐怖政治のススメ、
との説明に、孔子はそれは失言と断じた
(論語 八侑第三の21)

イラ菅は怒鳴り罵り喚き散し
一種の恐怖政治だったらしいが・・

ゴルフで恐怖政治は無いだろうけれど、
レッスンで先生と一緒に回る若い受講生の気持ちは
恐怖に近いものが有るかも知れない


道草臭
道行われず、いかだに乗りて海に浮かばん
(論語 公冶長第五の6)

孔子は道の行われざるを悼(悔や)み、
海に浮かぼうか、と言った。
その先には日本が有り、
日本はユートピアにされ、
秦の始皇帝を騙した徐福の一味も海を渡ったし、
魏志倭人伝の編者も誤解した。
(松本清張)

日本のゴルフ場の見事な整備状況は
海外と比べ物にならないらしいが、
さほど有り難味を感じないのは不幸なのか?


父母の年は、知らざる べからざる也。
一には則ち以て喜び、
一には則ち以て懼(おそ)る。
(論語 里仁第四の21)

棄老な親不孝が何言うやら・・
何おもふ 八十八の 親持て
(鬼貫 おにつら)
父母の年齢は良く覚えておかねばならない。
それによって、一つには父母の長命を喜び、又
一つには老齢に気づかうことになる。
父母は子供の病気をひたすら心配する。
よって父母を心配させぬようその身を大切にするのが親孝行である。

八十前の人でもゴルフを頑張っているエイジプレーヤーには
敬服するが、俺には無理だ・・
エージシュート達成は


© Rakuten Group, Inc.